SUPPORT TEAM

講師陣紹介

実践経験豊富な講師陣が、御社のAI人材育成を全力でサポートします

小潟 一翔

KAZUMA OGATA

小潟 一翔

研修統括

専門分野

若者視点でのわかりやすいAI活用解説

GPTのベータ版時代から3年以上AI LLMを実際に触り続け、その実践経験から「Coding AI」こそが本質的に必要だと確信。専門用語を使わず、若者の視点でAIをわかりやすく解説することが強み。長年の実践から得た知見をもとに、初心者が本当につまずくポイントを理解し、誰もが理解できる言葉で丁寧に指導します。

キーワード

Coding AI実践GPTベータから経験わかりやすい解説若者視点
清水 望

NOZOMU SHIMIZU

清水 望

エンプラ担当

専門分野

経営者視点でのエンタープライズ向けAI導入支援

光通信での営業経験と、ラストワンマイルを東証グロース市場上場まで導いた経営者としての実績を持つ。2025年4月より株式会社Wizの執行役員 AI戦略本部に就任し、現役でエンタープライズ企業のAI戦略を推進中。エンタープライズ企業特有の課題や組織構造を深く理解し、経営者の視点から最適なAI導入戦略を設計。大企業における意思決定プロセス、部門間調整、ROI管理など、エンプラならではの複雑な要件に対応した実践的なサポートを提供します。

キーワード

エンタープライズ戦略経営視点AI導入組織変革ROI最大化
藤田 春菜

HARUNA FUJITA

藤田 春菜

エンジニアリング担当

専門分野

工学的知見に基づく本質的な技術指導

東京大学工学部で培った深い技術的バックグラウンドと、ベトナムでのオフショア開発PM経験を持つ。表面的なツールの使い方ではなく、工学科で学んだエンジニアスキルを活かして、なぜそうなるのか、どう設計すべきかという本質的に必要な情報を届けます。理論と実践の両面から体系的に指導し、受講生が自ら考え、問題解決できる真の技術力を養成します。

キーワード

工学的思考法本質的技術理解システム設計Claude Code実践
高階 晶伍

SHOGO TAKASHINA

高階 晶伍

グローバル情報担当

専門分野

英語圏の最新AI情報を日本の現場へ実装

上智大学在学中にTOEFL117点を取得し、英語圏のネットワークを活用した情報収集力が強み。日本語圏では得られない海外の最新AI活用事例や先進的な技術トレンドにいち早くアクセスし、それを日本企業の現場で実際に使える形に落とし込みます。英語ドキュメントの読解、海外コミュニティからの情報収集、グローバルスタンダードの実装まで、日本にはない情報を実務に活かす方法を伝授します。

キーワード

英語圏情報収集海外AI事例分析グローバル実装最新トレンド
藤原 蓮

REN FUJIWARA

藤原 蓮

初心者講座担当

専門分野

AI Agent × 画像・動画生成の実践活用

青山学院大学卒業後、画像・動画生成AIの分野で専門性を磨く。Stable Diffusion、Midjourney、Runway等の最新生成AIツールに精通し、特にAI Agentを通じた画像や動画との結合技術を得意とする。初心者でも理解しやすいよう、実際に手を動かしながら学べるハンズオン形式で指導。「作りながら学ぶ」をモットーに、受講生が楽しみながら実践的なスキルを習得できる環境を提供します。

キーワード

画像生成AI動画生成AIAI Agent連携初心者指導

GET STARTED

経験豊富な講師陣が
御社をサポート

まずは無料相談で、貴社の課題をお聞かせください